『養生訓・飲食 下』(36):たばこ(その3)

2021年9月9日木曜日

t f B! P L

前回のブログで、貝原益軒は「たばこ」を健康を視点から否定的に考えていたことが分かりました。

さらに、益軒によるダメ押しの見解が続きます。

ショウガ科ウコン属アキウコンの花(黄色い部分が「花」に当たります。)
(千葉大学柏の葉キャンパス薬草園)

***** 

「たばこ」は、習慣的になると癖になってしまい、どこまでも欲しがるようになり、やがてやめるのが困難になる。

「たばこ」を習慣的に吸っていると、やることが増えて、じっとしていられなくなり、家族や部下に迷惑をかけることになる。

「たばこ」は、はじめから吸わないようにすることが一番であろう。

貧しい者にとっては、出費もかさむことになる。

(貝原篤信 編録『養生訓』巻第四 飲食 下から) 

***** 

※ 今回で『養生訓・飲食 下』は最後になります。次回のテーマは「五官」です。(T.K.) 

底本は、千葉大学附属図書館によりデジタル化され一般公開されている『養生訓』(貝原益軒の没後百年にあたり刊行された版)です。 

自己紹介

東洋医学に基づいた丁寧な診察を行い、本格的な漢方治療・鍼灸治療をご提供しております。 どなたでも受診できますので、お気軽にご相談ください。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

フォロワー

QooQ