開花しつつある「日光梅」(千葉大学柏の葉キャンパス) |
前半では、冷え症に対する漢方薬として、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)という漢方薬が紹介されていました。これは、千葉大学柏の葉診療所でもよく処方される漢方薬です。
後半では、風邪対策として、葛根湯(かっこんとう)が取り上げられ、「多くのドクター達も自分たちの体調不良の時に、すぐに葛根湯を飲んで体調管理をしている」とのお話がありました。
後半では、風邪対策として、葛根湯(かっこんとう)が取り上げられ、「多くのドクター達も自分たちの体調不良の時に、すぐに葛根湯を飲んで体調管理をしている」とのお話がありました。
最後に、葛根湯エキス製剤の効果を高める3つのテクニックについてご説明されていました。
すなわち下記の3点です(カッコ内はその理由)。
1, 温かいお湯に溶かして飲む(有効成分の吸収が早まる・アロマテラピー効果も)
2, 胃の中がからっぽの状態に飲む[食事の30分以上前](食物があると食物繊維が有効成分を吸収してしまうため)
3, ショウガの搾り汁を加える(体を温める効果アップ)
*****
私も葛根湯エキス製剤を内服する時には、上記の3点を心がけて内服しています。
ただ、風邪をひいた時には、おろし金でショウガをすり下ろすのがつい億劫になり、その代わり、チューブに入っている「◯◯食品のおろし生しょうが」を1〜2cm程度入れてますが、これでも何も入れないよりは効果アップしますよ。(※個人の感想です)(T.K.)
すなわち下記の3点です(カッコ内はその理由)。
1, 温かいお湯に溶かして飲む(有効成分の吸収が早まる・アロマテラピー効果も)
2, 胃の中がからっぽの状態に飲む[食事の30分以上前](食物があると食物繊維が有効成分を吸収してしまうため)
3, ショウガの搾り汁を加える(体を温める効果アップ)
*****
私も葛根湯エキス製剤を内服する時には、上記の3点を心がけて内服しています。
ただ、風邪をひいた時には、おろし金でショウガをすり下ろすのがつい億劫になり、その代わり、チューブに入っている「◯◯食品のおろし生しょうが」を1〜2cm程度入れてますが、これでも何も入れないよりは効果アップしますよ。(※個人の感想です)(T.K.)