五味子の実

2018年10月9日火曜日

t f B! P L
10月に入り、台風や真夏日があったりと天候も不順ですが、いかがお過ごしですか。

薬草園も秋の様相。
キク科の花々はまだ咲いていますが、草勢は落ち着きを見せています。
一方、実りの秋というように、エビスグサ(生薬名:決明子)、チョウセンゴミシ(生薬名:五味子)などが観察できます。

五味子はマツブサ科チョウセンゴミシの果実を乾燥したものです。

五味とは・・・
皮と肉は甘くすっぱく、核は辛く苦く、全体に鹹味(塩気)があり、5つの味があるからと言われています。
作用は・・・
鎮咳作用・・・咳を鎮めます。
収渋作用・・・酸味は収れん作用があり、止まらない下痢や発汗に用いられます。
滋養作用・・・陰分を補い、体を潤わせます。

乾燥しやすく、咳が出やすい秋にぴったりですね。
この時期、韓国の市場では山盛りの生の五味子が見られます。お砂糖と漬け込みたい・・・

薬草園の五味子もツブサに観察してきました!
台風で落ちた実は、生薬の五味子そのものの味!乾燥していなくても気味は強いです。
今年初めて結実したので嬉しかったです。(S)
左上より6/26,8/23,9/1,10/3,10/9の様子
生薬の五味子:新物の時期はもう少し赤みがあります

自己紹介

🍀 東京都墨田区にある漢方クリニックです 🍀 体質に合わせた漢方薬・鍼灸治療をご提供いたします ーどうぞお気軽にお問い合わせ下さいー (東京都墨田区文花1-19-1 千葉大学墨田サテライトキャンパス3F)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

フォロワー

QooQ