『養生訓・総論 上』(14):「心の主(あるじ)」を持ちましょう!

2016年4月5日火曜日

t f B! P L

タイトル:『養生訓・総論 上』(14):養生法を志す方々へ

貝原益軒が、養生法を志す方々に対して、気持ちの持ち方について説明しています。

*****

 養生法を行おうと志す方々は、いつも自分の気持ちの動きを客観的に観察できる「心の主(あるじ)」を心の中に持っておくと良いでしょう。

 「心の主(あるじ)」がいれば、何事に対しても、よく考えて是か非かを正しく判断することができます。怒りをおさえ、欲が大きくなることを防ぐことができるので、間違えることも少なくなります。

 「心の主(あるじ)」がいなければ、思慮は浅くなり、怒りや欲を小さいうちに抑えることができず、欲しいままに行動してしまうので、間違えることが多くなります。

(貝原篤信 編録『養生訓』巻第一 総論 上から)


ハクモクレン(Magnolia heptapeta)の花。良い香りです。千葉大学柏の葉キャンパス。

*****

 「心の主(あるじ)」を置くという方法は面白いアイデアですね。(T.K.

 底本は、千葉大学附属図書館によりデジタル化され一般公開されている『養生訓』(貝原益軒の没後百年にあたり刊行された版)です。

自己紹介

東洋医学に基づいた丁寧な診察を行い、本格的な漢方治療・鍼灸治療をご提供しております。 どなたでも受診できますので、お気軽にご相談ください。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

フォロワー

QooQ