続 てんこ小豆

2015年7月22日水曜日

t f B! P L
てんこ小豆は、あずきではなく、黒いささげ。
お赤飯にも、あずきではなく、赤いささげを用いることが多いと聞きます。

では、薬膳の視点からはどのような作用があるのでしょう?

ささげ
性味:平・甘(平:温めも冷ましもしない中間的な性質)
帰経:脾・腎
効能効果:健脾和胃、補腎止帯
適応:消化不良、腹脹、げっぷ、白帯、遺精

(中医食療方(東洋学術出版社)より)

胃腸の機能を助けたり、生殖機能の異常を整えたりする働きがあります。

豆ごはんに用いるえんどう豆も脾・胃に働きます。

胃腸機能が落ちた時は、ささげやえんどう豆などの豆ごはんはいかがでしょうか?新鮮味が増し、食欲もわくかもしれませんね。

ちなみに、もち米は白米よりも温める作用があるので、暑気あたり気味だった昨日は、もち米の割合を少なくして作りました。

~~~
参考
あずきで作っても、浮腫によいので、健康的ですね。

小豆
性味:平・甘酸
帰経:心・小腸
効能効果:利水除湿、消腫解毒
適応:腹水、浮腫、母乳の分泌不足

7/21の不思議な空模様

自己紹介

東洋医学に基づいた丁寧な診察を行い、本格的な漢方治療・鍼灸治療をご提供しております。 どなたでも受診できますので、お気軽にご相談ください。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

フォロワー

QooQ