ツリガネニンジン

2015年9月4日金曜日

t f B! P L
W先生が命を懸けて?!採集したツリガネニンジン。無事定着し、かわいらしい花を付けました。柏は風が多く、写真を撮るタイミングを完全に逸してしまいました。わずかに残った花の様子です。


キキョウ科に属し、学名はAdenophora triphylla A. DC. var. japonica Hara、北海道から九州まで低山から亜高山の草原に自生する多年草。変異が多い植物のようです。
ハクサンシャジンは
Adenophora triphylla A.DC. var. japonica Hara f. violacea T.Shimizu。ツリガネニンジンとちょっとした違いがあるため、f. violacea…と名前が伸びています。

varはvarietasで変種、fはformaで品種。
violaceaはバイオレットのという意味なので、おそらくハクサンシャジンはもう少し色が濃いのでしょう。

キキョウと同様、ツリガネニンジンの根は鎮咳、去痰作用があります。漢方では、あまり頻用されませんが、沙参(南沙参)という生薬名です。
(S)

自己紹介

🍀 東京都墨田区にある漢方クリニックです 🍀 体質に合わせた漢方薬・鍼灸治療をご提供いたします ーどうぞお気軽にお問い合わせ下さいー (東京都墨田区文花1-19-1 千葉大学墨田サテライトキャンパス3F)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

フォロワー

QooQ