ウドの◯◯

2015年10月27日火曜日

t f B! P L
ウコギ科ウドAralia cordataが、控えめな花をつけています。 
「ウドの大木」という慣用句があるので、一見役に立たないようなイメージがあるのですが、ウドは大切な生薬の一つです。

小野蘭山は『本草綱目啓蒙』の果之九・山草類下の「独活(どっかつ)・羗活(きょうかつ)」の項目でこう述べています。

「夏以降に、薹(とう:花軸)が伸びてくる。秋になると、枝の先に小さな白い花がつく。数百の花が集まって、まるで傘蓋(さんがい:仏塔の頂点につける装飾)のようだ。後に実を結ぶ。」
 漢方では、ウドの根を、生薬名「独活(どっかつ)」として利用します。
『神農本草経』では、独活は巻上に掲載され、「風寒の邪によって起こった痛みや、刃物による切り傷に用いられる。お腹のあたりから動悸が昇ってくる状態や、けいれん、女性の腹部にできるしこりにも用いる。」と記載されています。

「独活(どっかつ)」は、『神農本草経』の時代には、現在の適応範囲よりずいぶん広く使われていたようです。役に立たないどころか、もっともっと役に立つ範囲が広がっていきそうな生薬ですね。T.K.

自己紹介

🍀 東京都墨田区にある漢方クリニックです 🍀 体質に合わせた漢方薬・鍼灸治療をご提供いたします ーどうぞお気軽にお問い合わせ下さいー (東京都墨田区文花1-19-1 千葉大学墨田サテライトキャンパス3F)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

フォロワー

QooQ